新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8月に入りましたが一向にお天気がすっきりしませんねぇ。
昨夜は江戸川の花火大会、
江戸川は自宅から歩いて10分程度のところなので、夕方少し暗くなった頃に
散歩がてら出かけてきました。
3日程前までは雨なんじゃないかと心配されましたが、
昼間から適度な曇り空
暮れ時からゆっくり海風も吹き始めました。
携帯で、どうにかマトモに見られた3枚。
撮ることに集中しちゃうと楽しめないのでほどほどに(笑)
今年は涼しい(というか、寒いとすら感じた)風の中、のんびりと堪能しました。
去年は仕事帰りに神宮球場の花火大会を外から眺めましたが、
さて、今年はどうしようか…。
もう一ヶ所位、どこかに行けると良いなぁ(何だか毎年同じことを言っているような ^^ ;)
滝を見に行きたい、と思うこの頃
***
3ヶ月ぶりに髪を切りに美容院へ
今年の夏はとても風の日が多くて、風で顔に纏わりつく髪の鬱陶しいことこの上なく。
食事をしようものなら、髪の毛先まで口に入ってしまうほど中途半端になり。。
こういう状態が私にはとてつもなくストレスになります。
とはいえ毎月美容院に行けるほど暇でもなく
で、自然に大体3ヶ月に一回になってしまうのです。
いつもは顎のあたりの髪をひと房少し長めに残して、
後ろ髪は襟につかない位にバッサリ切って、前髪も短くして頂くのですが、
今回は少し印象を変えて前髪を長めに残して貰いました。
重めの前髪って、ちょっと抵抗があったんですけどね、
その方が仕事の時にまとめやすいことに気づいたのと、理由はもう一つ。
4時間弱のケアの中で、オーガニックのヘアケア製品のお話を聞いたり、
お茶を頂いたり、ガチガチに凝った首から背中のマッサージをして頂いて、
(細い女の子の指で頭皮や肩をぎゅーっと押して貰うのって、気持ち良いんだよね…)
とってもすっきり気分で帰宅してから、あらためて鏡を見ると、
『おや、女の子になった(笑)』
前髪が長いだけでずいぶん印象が変わるものだ、と。
店長さんは、『前髪、気に入らなかったら1週間以内なら無料で直してあげるよ』と
おっしゃってくださいましたが、いえいえ、結構でございます。
三十路半ばの私の顔に、なんだかぴったり合ってる気がしますよ♪
すっきり頭で、明日からまた頑張りましょう☆
空は青く
風は流れ
大地から命は芽生え
生き物は囀る そこかしこ で
時は流れても
変わらないものがあり
時が流れることにより
忘れ去られるものもあり
胸の内に
収めた『あの日』が 終わらず
巡りまた訪れて
時のネジは戻り また 進む
その度に
ひとつひとつ
また記憶を拾いながら
人は 今を 生きる
それぞれの中の何か を
庇い 護りながら
2009.8.15 (終戦記念日)
お盆休み、というより、通常の週末休みの午後
暑さしのぎも兼ねて映画とショッピングへ。
リチャード・ギア主演の『 HACHI 』(日本語吹き替え版)を見てきました。
私は昔の『ハチ公物語』は見ていないし、ネタバレになるので詳細は伏せますけれども
温かく、ちょっとホロリと切ない気持ちで終わりましたよ。。
その後そのショッピングモールのあちこちの店で夏物の最終バーゲン品を見て歩いていると、
休憩スペースの一角のギャラリーで面白い、ちっちゃいけどスゴイ展示を見てしまいました!
タイトルは
「The Zoo of Shell Works 2009 かいのどうぶつえん?」
角田 元(つのだ はじめ)さんの作品で
湘南の海岸でひろい集めた貝殻たちとは「割らない」「穴をあけない」「色をつけない」という
約束を守って制作された作品だそうで、
ガラスケースの中で楽しそうに並べられているというより、
動いたり、それぞれポーズを取っているといった具合が、なんともほのぼのと感激しました。
いくつかは電気仕掛けでくるくるまわったり、動くんですよ?
どーでしょう、このカエルちゃんたちの表情。
これが手を加えてない貝だけで出来てるんですから、すごいですよね。
こういう何気ない場所の小さなオープンギャラリーを見るのも、なかなかに良いものです♪
お近くの方映画か買い物がてら、ぜひ。
ニッケコルトンプラザ キューブギャラリー
http://www.nikke-cp.gr.jp/event/cube/08cube.html
9/18日まで開催です♪
かいのどうぶつえん
http://zoo-shell.com/