新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3月1日 朝6時
今年も6月最終日曜に開かれる、『富里スイカロードレース』にエントリーすべく
PCの前に待機!
今年は6時からエントリー開始とのことで、前日早めに寝て準備しました。
昨年の大会の時に、参加希望者が多数に上るため、
今年は、10000人は先着順、残り3000人は2次募集による抽選にします、と
アナウンスがあったので、
きっと早朝でも幾らか混むのだろうなと。
いざ、6時になってマラソン大会のエントリー画面に入ろうとしたら…
何コレ ↑↑
順番待ち整理券 て? 2390人待ち、って??
え――――!!(@O@;)
2000秒…って、何分?
こんな画面が出るなんて
過去2年に関しては、ここまでは無かったのに…
衝撃的、でも、きっとこれを逃せばもう定員いっぱいになってしまってエントリーはほぼ不可能…。
待てるタイムリミットは7時半まで…。
この時すでに6時10分。この秒数通りに進んでくれたらあと約40分。
ヘンに画面を戻ったりしたら、もう確実にこの順番では回ってこないだろうと直感。
ええ、待ちましたよ。
朝ごはん食べながら、着替えながら、化粧しながら…。
どきどきどきどきどきどき……。
あと1500人、あと800人、あと300人、と180秒ごとの画面更新のなかで
徐々に人数が減って行って、30分余り経過。
思ったより早く順番が進み、
6時45分にはエントリー画面に移行して、その後はサクサク進んだので、
私と、昨年も一緒に走った先輩とで2人分申し込みすることができました。
あとはコンビニで早々に入金完了すれば、おそらく参加できるだろうと、
ホッとして画面を閉じ、
その後ふと、気になって。
7時前、もう一回エントリー画面を開けようとしてみたら…
おわ――――――!!!(><;)
5702秒 60で割って約1時間半…。
運がよかったんだぁ?
その後自宅近くのコンビニですぐさま参加料を支払い、
その日の夜、エントリー完了のメールを受け取って安堵しました。
ほぼ同時刻に申し込んでいた友人は、エントリー画面にたどり着けなかったようで、
お昼の休憩時間に再度開いてみたら、画面は見られたけれど、
もう定員で締め切りになっていたそうです。
残念。
2次募集の抽選に掛けることになりました。
3000人の枠に、一体何人が申し込むんだろう、
彼女は5kmのエントリーを希望しているから、
10kmエントリーの私たちと共に走る訳ではないけど、
富里の美味しいスイカを、一緒に味わえたらいいなぁ?。
と、とりあえず、出場できることにはなったので、
当日までにまた10km走れるように、頑張りまっす!
来年はエントリー無理かもなぁ。
もしかしたら来年以降は東京マラソンみたいにすべて抽選になっちゃうかも。
今年の参加賞Tシャツ
なんじゃこりゃ、です(笑)
面白すぎる。
無事に10km完走してきました!
暑くて、気持ちよくて、楽しくて、癒された一時間。
手元のタイムは1時間9分21秒、でした。
くたびれたけど、良い1日でした。
たくさん応援してくださった皆様、ありがとうございました!! m(_ _)m
続きはまた後日 zzz...
今日は朝からうっすら晴れて。
梅雨の合間の晴れ間はお洗濯で忙しい(笑)
来週末には一緒にマラソンを走る先輩が土曜にウチに前泊なので、
平日にできない分、ちょっと準備をしてみたり。
午後も雨が降る気配は薄く、
ちょっと休憩したのち、いつもの河川敷へ。
前日にあまり頑張ると当日疲れるので、10km走ができるのは今日が最後。
西風が強く吹く中ランニング開始。
江戸川を上流に行くは追い風、帰りは向かい風。
途中2ヶ所あるアップダウンも、丁度本番と同じ感じ。
折り返しを過ぎた帰りの上り坂だけは
さすがに疲れて歩きましたが、殆ど安定したペースで走り切れました。
記録は1時間6分19秒、7分/kmを少し切るペース。
うん、まずまず、です。